展示会日程決定いたしました!
お知らせしていた通り、2015年12月11日(金)〜13日(日)までです。 ![]() 今回は、The thread of Ariadne〜アリアドネの糸〜と題し、開催です。 HPにも書きましたが、ここにも少し。 アリアドネ とは、”とりわけて潔らかに聖い娘”という意味を持つギリシャ神話に出てくる、クレタ島王ミノスの娘です。 クレタ島の、誰も出ることのできない迷宮(ラビュリントス)の奥にいるミノタウロスを退治に来たテセウスに恋をし、迷宮からの脱出の為に糸玉を渡し、それによりテセウスは無事脱出できました。 ここから、”アリアドネの糸”は、難問を解決する鍵、正解へ道標を意味する言葉になったそうです。 o.e.の靴達が、皆様の困難な問題を解く為の手がかりとなる”アリアドネの糸”と共に前進するお供ができればいいな、と思っております。 実は、アリアドネ自体は、結構悲しい最期を遂げているんですけど…。 気になる方は、ググってみてください。 テセウスが外道だって話ですが。 ここで書くのは…せっかくの展示会のお知らせなのに、悲しい結末になってしまうので、やめておきます。 新作は、メンズ・レディース共に2足づつ、計4足です。 他にも、小物もご用意しようと思っておりますので、是非。 またブログで、いろいろご紹介できればと。 皆様の元にDMが届くのは、11月20日頃になるかと思います。 宜しくお願い致します。 ▲
by boot_maker_oe
| 2015-11-11 23:57
| 靴
早いもので、10月ももう終わろうとしてます。
お知らせが遅くなってしまい、本当に申し訳ありません。 値上げなのですが、年明けからという事にさせていただきます。 新作展示会の後に、と考えておりまして、当初は、10月〜11月頃に開催予定だったのですが、準備が間に合わず12月の開催になりました。すみません。 ですので、キリよく、2016年から値上げしようと思っております。 新作も見ていただいた上で、ご検討いただけるようにします。 新作展示会は、12月11日(金)〜13日(日)を予定しております。 ここ数年恒例の、限定プレタポルテは、今年はありません。 また、詳細等近日中にお知らせいたします。 取り急ぎお知らせまで。 ▲
by boot_maker_oe
| 2015-10-30 10:11
| 靴
今日は、ご夫妻でご注文いただいた靴たちのご紹介。
![]() ![]() ヴァンプ部分にもパンチングを施しました。 ![]() この革は、レディースの靴にも使っていて、さりげなくお揃いです。 ![]() ![]() ボタンは、100〜150年位前のアンティークのメタルボタン。ゴールドとブラックの二重構造になっており、なかなか素敵なボタンです。 そして、お揃いのキーホルダーも製作いたしました。 ![]() ![]() 本物の靴と同じ革を使って、なるべく細部まで再現したつもりです。 今日は、もう数組ご紹介しようと思っていたのですが・・・思いのほか長くなってしまったので、また後日。 ▲
by boot_maker_oe
| 2015-08-17 13:35
| 靴
2013年に10周年記念モデルとして作った限定の靴のご紹介です。
2013年の年末には納品が終わっていたのですが、ご紹介がすっかり遅れてしまいました・・・。 ![]() 写真じゃわかりづらいですが、ネイビーのスウェードとアノネイ社のダークブラウンカーフのコンビ。 ![]() 先日お越しいただいた際、”最初はボタン留めるの大変だったけど、すっかり慣れました。すごく早く履けますよ!”とおっしゃっていただきました。 なるべく脱ぎ履きしやすいよう、一番下のボタンは外さなくても脱ぎ履きできるよう設計したので、もしかしたら、紐靴より履きやすいかもしれません。 ![]() 意外と色々合わせやすいと思います。 ![]() スウェードは、色見本をお持ちいただき、当方で染めたものと、アノネイ社ブラックカーフのコンビ。 ![]() ![]() そして、本来はボタンがご用意できず、2足限定ということだったのですが、”違うボタンでも構わない”とおっしゃっていただいたので、特別に作らせていただいた3足目。 ![]() こちらは、ちょっと趣が違って、少しカジュアル目な革の組み合わせ。 グレーのゴートとタンニンなめしのグリーンの革のコンビ。 ![]() ![]() 以上、10th限定モデルのご紹介でした。 どれもそれぞれ、お客様の個性がでている靴たちで、履いていただいたときは、なんというか、”おお〜、さすが似合うな〜”と思ったりしたものです。 ▲
by boot_maker_oe
| 2015-08-13 16:20
| 靴
本当にあっという間に今年も終わりそうで、かなり怖いです。
随分と久しぶりになってしまいましたが、お知らせです。 年末フェアーand新作展示会開催します!!! 今年は、毎年行っていた夏頃の新作展示会を開催する事ができなかったので、年末になにか特別なことを!と思っていたら、もう11月が目の前に来て、ジタバタしてます。 新作はもちろん、昨年の年末フェアーでもご好評いただいた限定のプレタポルテ(既製靴)の販売も予定しております。 メンズは、コードバンと無垢の真鍮金具を使用したモンクストラップ。 レディースは、センターファスナーのロングブーツを予定しております!!! どちらもalte Artらしいクラシカルなデザインになっていると思います! 通常はオーダーを受けていない特別な靴達になります。 2014年12月19日(金)〜21日(日)を予定しております。 詳細等は、また随時お知らせしていきます! ▲
by boot_maker_oe
| 2014-10-27 11:23
| 靴
夏期休業をブログにてお知らせするのを忘れておりました。
すみません・・・。 一応HPではお知らせしていたのですが・・・。 HP更新した際に、ブログも更新した気になっていました。すみません。 夏期休業は、8月11日〜本日15日まででした。 明日16日(土)から営業いたします。 そして当方のT女史こと津留崎が、女性靴職人展に急遽参加することになりました。 ![]() 8月22日(金)〜31日(日)銀座のTIME&EFORTです。 かなり急なお話だったので、さすがに新しく何かを作ることはできませんが、他にも色々な女性の作り手の靴達に触れられる機会だと思いますので、お時間あれば、是非お立寄りいただけると幸いです。 どういう形になるのかまだ詳細が分からないのですが、一応、販売も可能との事で、小物を少しご用意しようと、夏期休業返上でディスプレイの用意等々作業しております!!! 初日22日(金)と26日(火)、27日(水)は、津留崎が常駐する予定でおります。 ▲
by boot_maker_oe
| 2014-08-15 19:47
| 靴
このところ、本当に色々なものが値上がりしており、私共も、ホトホト困り果てています。
値上がりしても、品質が保たれていれば、納得はもちろんできないですが、なんというか、しょうがないか・・・と思えるのですが、品質はビックリするくらい落ちています。 お客様に、納品させて頂いている靴は、品質を保つため、自分達で色々な下処理等々を行っております。 かなり手間ひまかかってしまい、なんというか、靴屋がやる仕事じゃないな〜と思いつつ、自分達が手間掛けることで、ある程度の品質が保たれれば、それは惜しまずやろう!と心に決めて、やっているのですが、時間がかかってしまい、お客様をお待たせしてしまっている原因になっています。 自分達でやれることはやっているのですが、根本的なこと(牛の飼育方法や、なめし工程の手順とか)は、難しいです。 数年前から、半分本気で、牛の飼育からやりたい!と思っているのですが・・・まあ無理なんですけど。 ![]() 正直、見るの、辛いです・・・。 肉の量を増やすために遺伝子操作された牛だそうです。 多くの牛革は、肉牛からできています。 こんな状態じゃ・・・いいものなんてできないですし、そもそも本当に本当に人間の傲慢さを感じます。 この牛は、自分の体重を支える事が難しいらしく、うまく歩けないとの事・・・。 ▲
by boot_maker_oe
| 2014-07-14 19:51
| 靴
もう今年も半分が終わってしまいました・・・。
今日は、少し靴のフィッティングに関してのお話を。 当店にお越しになるお客様によく聞く靴の問題点の1つに”小指が当たる”ということが挙げられます。 原因としては、様々ですが、大きく分けて3つ。 1つ目は、単純に小指部分が出っ張っている、ということ。 2つ目は、内側が出ていて、アッパーが内側に引っ張られて外側が窮屈になる。 特に、内ふまずの部分が大きく出っ張っている場合は、足が靴に対してまっすぐ入っていかずに、外に流れていってしまい、内側(親指側)には余裕があるのに、小指があたる、ということも起こります。(これが一番多いです) 3つ目は、大きめの靴を履いているということ。意外かもしれませんが、小指が当たるからと言って、大きめの靴を履いてしまうと、足が靴の中でどんどん前に滑っていってしまい、結局は小指があたるということが起こります。 また、大きめの靴だけではなく、靴ひもをしっかり締めて靴を履かないと、同じように前に滑っていってしまします。 私共としては、以上の事を考慮し、小指の問題に関しては、本当に気を使って木型の補正を行っております。 それでもやはり、当方の靴でも小指が・・・と仰られるお客様も少なからずいらっしゃいます。 あまり早い時期のストレッチは、ほぼ100%、半年後くらいに”ゆるくなった”ということがありますので、おすすめはしておりません。もちろん歩けないくらい痛いということであれば、対処させていただきますが。 革靴の特性上、やはり3〜6ヶ月は様子をみていただけるとありがたいです。 また、納品直後の長時間の使用も避けていただけると、なお。 納品時が完成品ではないと思っております。多少時間はかかるかもしれませんが、お客様と共に完成品を作っていければ、と。 ただ、当方の靴での小指問題は、ほとんどが靴下が原因と考えられます。 人のせいにするなよ!と思われるかもしれませんが、小指があたるといってストレッチをご希望されるお客様のフィッティングを確認させて頂くと、痛みが出る程の状態ではないことがほとんどなのです。 靴下の何が原因かというと、縫い目です。 自分も経験があります。 親指の付け根あたりから小指の付け根あたりに伸びる縫い目。その両端にあるゴロツキ。 点で当たって痛い場合は、ご自身でも是非靴下をご確認いただけるとありがたいです。 これをずらすだけで、もう全然違います。 リンキングという手法で作られた靴下だと、このゴロツキがほぼ出ず、かなりいい状態で靴を履いて頂けると思います。 5本指靴下も縫い目がないと言う事ですが、個人的にはあまりおすすめしません。指1本1本の間に生地が2枚ずつ挟まる状態なので、言わずもがな指先が広がります。その状態で靴を履くのは・・・。 家にいるときとかはいいと思うのです。常に指を広げておく必要もないと思います。 でも、常々思うのです。 もっといい方法があるんじゃないかと。 靴下メーカーの方、このブログご覧になって頂いていれば、是非色々お話してみたいです。 ▲
by boot_maker_oe
| 2014-07-14 17:08
| 靴
気がつけばもう6月・・・。
日々、靴の製作をしているのですが、6月10日現在7月下旬〜8月上旬納品予定の製作に取りかかっています。 ”8月なんてまだまだ先だな〜”とか思っていたのですが、いやはや、そう先のことでもないですね。 毎年夏頃に開催している新作展示会ですが、今年は夏の開催は、見送らせて頂こうと思っております。 楽しみにされていた皆様には、大変申し訳ございません。 値上げ前のご注文をかなり頂いておりまして、なかなか新作を作る時間的な余裕がなく・・・。 その代わりといってはなんですが、年末になにか新作も含めたイベントを企画中です。 決定し次第、ブログやHPにて皆様にお知らせいたします! かなり久々ですが、靴のご紹介です。 ![]() 展示会毎に遠方からお越し頂くT様。 ![]() ボタンは、自分が勝手にフクロウの模様だと思っているのですが、ボタン屋さんには賛同してもらえませんでした(笑)。 ![]() T様も気に入って履いて頂いている様で、とても嬉しいメールをいただきました。ありがとうございます。 梅雨時期に入って、革靴を履く頻度が減った、と言うお話も聞きますが、きちんとお手入れしていただければ、実は大丈夫です。 ただ、かなりの時間が必要になってしまいますので、おすすめはしておりませんが・・・。 雨に濡れた際は、とにかく底面の革(中底・本底)をしっかり乾かすことが必要になってきます。 乾いたように見えても、革の深部は乾いていない事が多いです。 そのまま履いてしまうと、本底面の摩耗が激しく、また中底の劣化も急速に進みますし、カビの原因にもなります。 本来は濡れたら、2週間程しっかり陰干し(底面を浮かせて)する事が必要になってきます。 これさえきちんと行えば、革にとって水はそれほど怖いものではないのです。 とは言っても、なかなか2週間以上の陰干しは難しいものがあると思います。 ですので、なるべく濡れないようにしていただくのが最善かと。(結局は、そういうことですか・・・という結論ですが。) このところ、水害のニュースも多く耳にします。 どうか皆様十分にお気をつけ下さい。 ▲
by boot_maker_oe
| 2014-06-10 10:47
| 靴
Good bye and Hello! 2013-2014 の日程決定いたしました!!!
2013年12月19日(木)〜22日(日)の4日間です。 ご案内のDMは、週明けに発送予定ですので、来週半ば頃には、皆様のお手元に届くかと思います。 ![]() 今回は、Good bye and Hello! 2013-2014 と題し、10周年の締めくくりと、新しい年に向けて、o.e.から皆様への感謝を込めまして メンズ・レディース共にプレタポルテをご用意いたしました!!! メンズ:24.5cm/25.0cm/25.5cm レディース:22.5cm/23.0cm/23.5cm の各3足(計6足)です。 現在、鋭意製作中です。 デザインや、使用している革等々の詳細に関しましては、全て完成しましたら、また改めてブログでご紹介いたします。(たぶんフェアの直前になってしまうと思います・・・。すみません。) その他、新作の革小物もご用意しております。 それらも、また随時ブログにてご紹介していきますので、お楽しみに!! ▲
by boot_maker_oe
| 2013-11-21 23:36
| 靴
|
リンク
最新の記事
ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
2017年 12月 2017年 11月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||